地域を支える建設会社の
仕事内容から充実した
福利厚生まで分かりやすくご紹介!
地域を支える建設会社の
仕事内容から充実した
福利厚生まで分かりやすくご紹介!













丸洋建設株式会社
とは?
丸洋建設は1955年に創業。
広域巨大災害であった伊勢湾台風後の土木需要をきっかけに誕生しました。
公共事業を中心に60年以上地域に根差した企業活動を通じて地元の発展を支えて参りました。
現在でも一つ一つの仕事に妥協せず、高品質で安全な構造物を提供するという気概のもとで仕事を行っています。

本社(創業時)











様々な地域の活動に
取り組んでいます
拠り所をつくる、のは仕事の場だけではありません。 丸洋建設では地域の方に受け入れられてこそ社会的な役割が果たせると考えています。 その一環として地元中学生の職場体験受け入れ、寄付活動、矢作川のゴミ拾いなどの社会貢献活動で地域とのつながりを大切にしています。

職場体験

矢作川クリーン大作戦

道路清掃
目標を常に意識することに
より成長しています
1つの現場を自分だけで全うできるようにする!

R・Nさん(23歲)
2020年新卒入社
技術力・人間性を育み会社にとって
代用が効かない人材になる!

K・Iさん (24歳)
2022年新卒入社
2025年に1級建築施工管理技士を
取得する!

S・Aさん(23歲)
2023年中途入社








あなたの成長を
バックアップ!

2023年中途入社 S・Aさん
2023年12月に中途入社し、自分の成長を目に見える形で実感しています。
前職では、会社の方針や現場の管理が不足しており、資格取得やスキルアップも奨励されていませんでした。
そのため、成長の機会が限られていたのが現実でした。
現在の職場では、現場に常に関わりながら多くの資格を取得するチャンスがあります。
例えば、入社数ヶ月で「保護具着用管理責任者」や「足場組立作業主任者」などの資格を取得できたのは、この環境のサポートのおかげです。
前職と比較すると、スケールの大きさや現場での実践が成長に繋がっていると感じます。
これらの経験が、私のキャリアに大きなプラスとなることが期待できていて、「この会社で自分を高めていこう」という気持ちがより一層湧いています。





他社にはない丸洋建設の
福利厚生!
丸洋建設は建設会社としてはトップクラスの年間休日、有休消化率! さらに会社近くのスポーツジムを無料で使用できたり、各種資格取得の補助や社員旅行など実施しています。 さらに社内環境の改善にも随時取り組んでおり、仕事のモチベーションアップに欠かせない評価項目の明確化や、 今の時代に合う就業規則への改善で授業員が働きやすい会社を目指しています。詳しくは下記リンクから !

2022年新卒入社 K・Iさん
私が当社を知ったきっかけは、就職情報サイトでした。
そして建設技術者としての仕事内容に興味をもったものの、当時は津島市に住んでいたので、西尾市と聞いてもピンと来ないほどの距離で、
なんとなく自分の選択肢から外されようとしていました。しかし、福利厚生の中に『住宅手当』があることを知り、
卒業したら実家を出ようとちょうど考えていたため、まずは説明会に参加してみました。すると、住宅手当以外にも、
病気に対する支援制度、男性育児休暇の取得実績、完全週2日制の導入、有給取得率が高いことなどを知りました。
私は『建設業は休日が少なく、福利厚生が充実していない』という先入観をもっていましたが、働きやすい環境のもとで、
プライベートを大切にしながら仕事ができることがとてもありがたいです。


















安心して働ける丸洋建設の
安全対策!
丸洋建設では徹底した安全管理で大きな事故なく作業を行えており、日々安全に働ける環境づくりを行なっています。 例えば、昨今、社会問題になっている「熱中症」の対策としては作業現場に冷房の効いたプレハブを準備し、室内には扇風機や冷風機を設置して安全なスペースを確保。 また塩飴、経口補水液も常備。さらに空調服の支給や朝礼、昼休憩、終礼時等に熱中症の危険がないかの確認を行なう等の対策をしています。












